「嵐」の見事な軟着陸
ありがとう!そして、おつかれさま!
活動休止の発表から約2年、ファンとの大事な時間を過ごしてきた「嵐」。それは「嵐ロス」のケアを前倒しで行いながらの、見事な「ソフトランディング(軟着陸)」でした。 昨年12月31日、NHKの『紅白歌合戦』で歌う「嵐」を見ながら、2019年1月に行われた、活動休止の発表会見を思い出していました。 アイドルが芸能マスコミだけを気にしていれば良かった頃とは異なり、今はSNSなどの発達で、良くも悪くも「一億総ジャーナリストの時代」です。誤った情報も思わぬ形で拡散してしまう時代だからこそ、自分たちの真意を直接伝えようとした会見でした。 休止予定の2020年末といえば、年長の大野智さんは40歳。全員がアラフォーとなり、アイドルとして、人として、その先をどう生きるか、ある種のライフプランを考える時期でもあります。 会見では、5人で話し合いを重ねたことを強調し、約2年後のグループ活動の休止を、時に笑顔を交えながら、穏やかに伝えていました。そこには、「運動体としての嵐」を可能な限り自分たちでコントロールしたいという、強い意思が見て取れました。 大野さんのコメントによれば、活動休止の相談をメンバーと始めたのは2017年6月だったそうです。16年に起きたSMAP解散を巡る騒動を、同じジャニーズ事務所の後輩として見つめることで、「着地の仕方」の大切さを痛感したのではないでしょうか。 残念ながら、SMAPの解散を「美しい形」と呼ぶことは難しく、彼らは活動25周年コンサートも、特別番組も実現できませんでした。 「嵐」は、2020年末までの約2年をかけて、予定されていた東京オリンピック・パラリンピック関連の活動を全うし、さらに全国規模のコンサートツアーを行って、ファンにもきちんと別れを告げることを計画していました。 実際には、新型コロナウイルスの感染拡大によってオリンピックは延期され、コンサートも控えることになってしまったのは、ご存知の通りです。 しかし、記者会見で櫻井翔さんが「時間をかけて感謝の気持ちを伝えたい」と語っていたように、「嵐」は2年にわたってファンとの大事な時間を過ごしたのです。 そのためには、ある程度の距離を置いてきたインターネットも駆使して、ファンとのつながりを守りました。発生するはずの「嵐ロス」のケアを前倒しで行ってきたことも含め、とても丁寧な「ソフトランディング(軟着陸)」でした。 あらためて「嵐」について考えてみると、5人の魅力的なキャラクターに加え、自分たちを客観視するクレバーさと優しさ、スターでありながら身近な存在でもある絶妙な距離感が人気を支えていたと言えそうです。 「嵐」としての活動休止は、確かにファンにとって寂しいことでしょう。しかし、各メンバーが自由に才能を発揮するための果敢な決断であり、そこに悲壮感はありません。むしろ「それぞれの旅立ち」という前向きなメッセージが伝わり、1人1人に対する「新たな期待」が生まれました。 さらに、今回「嵐」が示した「着地の形」は、さまざまなグループや芸能人が今後、活動休止や解散などの局面に立った際、参考にすべき「ロールモデル」の一つになるはずです。 21年にわたって、たくさんの人たちを元気にする活動を続けてきた「嵐」のメンバーに、ありがとう! そして、おつかれさま!