Quantcast
Channel: 碓井広義ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5568

銀幕の田中絹代、小津安二郎、そして吉村公三郎・・・・

$
0
0

新刊の大場健治『銀幕の恋 田中絹代と小津安二郎』(晶文社)を読了。

書評で取り上げる予定です。

こういう本を読んでいると、やはり映画館に行きたくなる。

いや、往年の日本映画を上映する名画座もほとんどないから、映画館は無理か。

もうどれもDVDでしか見られないですね。

いやいや、DVDで見られるんだから、いい時代って言うべきなのかな?(笑)

小津作品は何本か手元にありますが、田中絹代のエピソードにある清水宏監督や吉村公三郎監督の作品は持っていません。

その代わりにはならないけど、吉村監督の『映像の演出』(岩波新書)を取り出してきて、パラパラと。



吉村監督曰く、
 「映像のほどんどは<演出>されている」

確かに、そうです。

 「映像は本当らしく作られ、<作られていること>をみる人に
  気づかせないほど成功なのである」

これまた然り。

 「映像がすべてを左右する今日の日本はまさに『映像独裁国家』
  である」

監督がここで言う「映像」は、文脈ではテレビを指しており、この本が書かれたのが1979年であることを思うと、感慨深いものがあります。




今週の「読んで、書評を書いた本」は次の通りです。

伊東 潤 『峠越え』 講談社

姜尚中 『心の力』 集英社新書

田澤由利 『在宅勤務が会社を救う』 東洋経済新報社

適菜 収 『箸の持ち方』 フォレスト出版

坂崎重盛 『ぼくのおかしなおかしなステッキ生活』 求龍堂

* これらの書評は、
  発売中の『週刊新潮』(3月20日号)
  読書欄に掲載されています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5568

Trending Articles