Quantcast
Channel: 碓井広義ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5730

サンデー毎日で、坂本九「スキヤキ・ソング」について解説

$
0
0



発売中の「サンデー毎日」最新号に、「一億人の戦後史」というシリーズが掲載されています。

今週は「昭和30年代編」。

この中の、坂本九さんに関する記事で解説しています。

記事タイトル:
上を向いて歩いていたら大当たり
坂本九「スキヤキ・ソング」

・「モダンなアメリカン・スタイルで歌っている」というのが、アメリカのレコード専門誌「キャッシュ・ボックス」編集長による坂本九評。

・1963年(昭和38年)のアメリカで、坂本九さんの「上を向いて歩こう」が「スキヤキ・ソング」として大ヒットした。

・外国語で歌われた外国の歌が、アメリカでナンバーワンになったのは初のことだった。


なぜアメリカでこれほどのヒットとなったのか。上智大文学部の碓井広義教授(メディア論)が語る。

「64年の東京五輪へ向けて、世界の目が日本に注目し始めていたことが大きいでしょう。高度経済成長期の日本の勢いと、その背景にある歪(ひず)みが少しずつ現れていた当時。時代の応援歌として私たちの背中を押してくれるような歌でした」


・その後もヒットを続けた九ちゃん。

・当時の「サンデー毎日」にも登場し、ニキビが魅力だというファンの声を伝えている。

・1985年(昭和60年)、大阪へ向かう日航機事故に遭遇し死去。43歳の若さだった。存命であれば、いま74歳のはずだった。

(サンデー毎日 2015.02.15号)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5730

Trending Articles