「お仕事ドラマ」を超えた、「問題提起ドラマ」
『わたし、定時で帰ります。』
「お仕事ドラマ」の先へ
吉高由里子さんが主演する、火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)。原作は朱野帰子さんの同名小説です。
これまで吉高さんがドラマの中で取り組んできた「仕事」としては、『花子とアン』(2015年、NHK)での翻訳家、『東京タラレバ娘』(17年、日本テレビ)の脚本家、『正義のセ』(18年、同)の検事などがあります。
今回の仕事は「WEBディレクター」なのですが、意外や、今までの中で一番自然で、似合っていると思います。
脚本家だの検事だのと比べて、無理をしている感じが、あまりないんですね。見る側が余計なストレスを抱えないで済むという意味で、ありがたい。
32歳の東山結衣(吉高)は、企業のウェブサイトやアプリを制作する会社に入って10年になります。
周囲にはクセ者の部長・福永清次(ユースケ・サンタマリア)、優秀な上司で元婚約者でもある種田晃太郎(向井理)、そして短期の出産休暇で職場復帰した先輩・賤ヶ岳八重(内田有紀)などがいます。
結衣は仕事のできる中堅社員ですが、決して残業はしません。定時に会社を出るのがポリシーです。理由は明快で、「勤務時間」と「自分の時間」の間に、きちんとラインを引きたいからです。
たとえば、仕事が終わったら、行きつけの中国料理店「上海飯店」(店主役の江口のりこ、適役)でビールを飲んだり、現在の婚約者である諏訪巧(中丸雄一)と一緒に食事をしたり、ドラマを見たりするなど自分の好きなことをして過ごしたい。
もちろん、社内に軋轢(あつれき)はありますよね。「仕事する気があるのか」「会社ってそんなもんじゃない」といった声も彼女の耳に届きますが、マイペースで働いています。
それに結衣は、自分の考えを正義だとして他者に押しつけたりはしません。定時に退社するために効率よく仕事をしているのも、それが自分に合ったペースだからです。この「組織内における個人主義」の通し方も興味深い。
「働き方」と「生き方」を問う
最近の第4~5話では、クライアント企業として、スポーツ関連会社のランダー社が登場しました。
これがまた、トンデモ会社。しかし、現実になくはない雰囲気の会社です。「根性さえあれば、身体はついてくるもんだ!」みたいなことを言う、中西という男(大澄賢也)が現場を仕切っており、「パワハラ・セクハラ上等!」的な働き方をしています。
結衣のセクションに派遣で来ていたデザイナー、桜宮彩奈(清水くるみ)に対しても、クライアントの立場を使ってのセクハラ三昧。
ただし桜宮のほうも、「デザインよりも人付き合いで仕事をとる」という傾向があったのは事実で、こうした細かい描き方が、このドラマのリアリティを支えています。
リアリティといえば、ユースケさんが演じる福永部長も、「会社あるある」というか、「会社いるいる」のタイプですよね。
結衣の「働き方」について、ネチネチ言うだけじゃなく、部下の性格やタイプは無視して「もっと向上心!」とか、「高い志、持ってやれよ!」とか叱咤する。
かと思えば、何かあった時には、「穏便にね」と責任逃れも。さらに派遣の桜宮を便利に使っての、「接待」まがいのクライアントサービスも噴飯ものでした。
近年、政府が主導する「働き方改革」に背中を押され、企業は主に「制度」をいじってきました。しかし、人が変わらなければ、働き方など変わりはしません。このドラマは、まさにそこを描いて出色です。
当初、「たったひとりの反乱」の様相を呈していた結衣ですが、徐々に周囲を変えつつあります。
会社、仕事、そして「働き方」といったものが、自分の「生き方」とどう関わるのかを、明るさとユーモアも忘れずに問いかけるドラマとして、中盤から後半の展開が楽しみです。