テリー伊藤 TVのオファー続く理由は
毒舌に終わらぬ俯瞰目線
今年3月に『スッキリ!!』(日本テレビ系)を降板するも、そのわずか3か月後に同時間帯の裏番組『白熱ライブ ビビット』(TBS系)、『チャージ730!』(テレビ東京系)に掛け持ち出演。
何だかんだといって、テレビ業界はテリー伊藤(65)を使いたくてしょうがないらしい。歯に衣着せぬ発言がネットの“炎上”を招くこともしばしば。それでもテリーがコメンテーターとして引っ張りだこなのはなぜか。
元テレビプロデューサーで上智大学文学部新聞学科教授の碓井広義氏は、テリーの“ギリギリ加減”が絶妙なのだと語る。
「テリーさんの持ち味といえば、ギリギリトーク、ぶっちゃけトークです。普通のコメンテーターなら自分の立場を考えてセーフティーな発言にとどめるところも、ギリギリのところを攻めていく。テレビの現場を知り尽くしているだけに、そのラインがどこにあるかをよくわかっています。
過激な発言に対する視聴者の反応もすべて織り込み済みで、そうした反応を取り入れながら次に活かすということを繰り返して、今のテリーさんが作られたといえます」
テリーが使われ続けるのは、単にテレビ業界に顔が利くだけでなく、卓越したコメント能力にもあるようだ。碓井氏いわく、テレビのプロデューサーには二つの目線が求められるという。
一つは自分の場所から見る目線、そしてもう一つは引いた場所から全体を見る俯瞰の目線。テリーの発言が単なる毒舌で終わらないのは、自分の思ったことだけを言っているのではなく、俯瞰目線から社会性のある批評を作り出しているからだという。
碓井氏はさらに、テリーの“とてつもないサービス精神”についてこう評する。
「テリーさんが面白いのは、安全圏にいようとしないことです。反応が予測できるからといって『このへんの発言にしておこう』とセーブするのではなく、ギリギリのラインを少しずつ超えながら、発言の幅をさらに広げようとしています。
視聴者に向けて『これで楽しんでいるか、これならどうだ』とボールを投げ続けて、それを受ける視聴者も『次は何を言うのかな』とテリーさんの発言に釘付けになっている。世の中に物申すコメンテーターというよりも、言葉のエンターテイナーとしてみんなを楽しませているのでしょうね」
とはいえ、世の中にはテリー以外にも、多くのテレビ文化人がいる。彼らとテリーのいちばんの違いはどこにあるのだろうか。
「テレビ業界である程度キャリアを積んでくると、どうしても自分でリミッターを作って既存の枠にはまりがちになります。ところがテリーさんは決して守りに入らない。そこが他の人と違うところです。『こんなもんかな』と思うたびにその枠をぶち壊してきたのがテリーさん。常に何か変わったことをしようと考えていますよ」(碓井氏)
自分の発言がもとで炎上しようと、降板させられようと、転んでもただでは起きないテリー。『スッキリ!!』の降板も今となっては“おいしい”出来事だったのかもしれない。
(NEWSポストセブン 2015.07.13)