Quantcast
Channel: 碓井広義ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5670

「ハラスメントゲーム」は社会派エンタメの佳作

$
0
0


「ハラスメントゲーム」は
起伏に富んだ社会派エンタメの佳作だ
唐沢寿明主演「ハラスメントゲーム」(テレビ東京系)は、社会派エンタメの佳作と言っていい。主人公の秋津渉(唐沢)は、大手スーパー「マルオーホールディングス」のコンプライアンス室長だ。パワハラ疑惑で地方に左遷されて7年目、いきなり本社に呼び戻されて室長となった。

これまで、社内で発生した「パワハラ」「セクハラ」はもちろん、リストラにまつわる「リスハラ」や精神的な暴力にあたる「モラハラ(モラルハラスメント)」などの問題を解決してきた。しかも正攻法だけではない。時には危ない橋も渡るし、清濁併せのむことも辞さない。会社や組織の理不尽さも知り尽くしているし、単純な「正義の人」でもない。そんな秋津を、唐沢がアクセントの効いた演技できっちりと具現化している。

背景にあるのは丸尾社長(滝藤賢一)と脇田常務(高嶋政宏)の権力闘争だ。コンプラ室は社長直轄の部署であり、秋津は脇田のスキャンダルを探る密命を帯びている。また脇田は、出世のために上司だった秋津を左遷へと追い込んだ男だ。

この辺り、同名の原作小説も手がけた、井上由美子の脚本がうまい。パワハラやセクハラが一筋縄では対処できないことを踏まえ、毎回リアルで起伏に富んだストーリーを編んでいる。個々の事案をどう解決していくかと同時に、秋津と脇田の静かな戦いにも注目だ。

(日刊ゲンダイ 2018年11月28日)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5670

Trending Articles