Quantcast
Channel: 碓井広義ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5306

デイリー新潮で、『イッテQ』とBPOについて解説

$
0
0

 


日テレ「イッテQ」にBPOのお咎めなし、 ならばフジ「ほこ×たて」はどうなの?

「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ)の「ヤラセ疑惑」に対し、7月5日、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が結論(意見書)を公表した。

曰く、〈放送倫理違反があった〉とヤラセを認める結論ではあるのだが、その内容はむしろ日テレに同情的で、〈完成度の高い「祭り」に出会えることを期待する〉などと復活を望む言葉で結んでいる。それゆえ、日テレも問題となった祭り企画の復活を宣言したのだ。

テレビ業界からは、「ならば、かつてBPOに断罪された『ほこ×たて』(フジテレビ)は何だったのか……」との声が上がっている。

日曜夜のバラエティの王者「イッテQ」で、宮川大輔が世界各地の珍しい祭りを訪ねて挑戦する名物企画に、ヤラセがあったと報じられた問題への判決がようやく出た。それがBPOが発表した〈日本テレビ『謎とき冒険バラエティ 世界の果てまでイッテQ!』 2つの「祭り企画」に関する意見〉なのだが、これがどうにも煮え切らない。

問題の「ラオス・橋祭り」(2018年5月20日放送)、「タイ・カリフラワー祭り」(17年2月12日放送)などを対象に、検証委員会は日テレのプロデューサー、総合演出、制作会社のプロデューサー、現地コーディネーターなど12人に対し聴き取りを行ったという。

その上で、〈今回の2つの「祭り」は、番組のために現地で用意したものであった〉と現地で伝統的に行われている祭りはなかったことを認めながら、結論としては〈程度は重いとは言えないものの放送倫理違反があった〉という、執行猶予付き有罪判決のような中途半端なものだった。

そればかりか「おわりに」と題して、委員会が「イッテQ」を視聴して楽しんだことを紹介。挙げ句に、〈「祭り企画」について日本テレビは、視聴者に自信を持って提供できる態勢を整えたのち再開したい意志があると聞く。(中略)完成度の高い「祭り」に出会えることを期待する。〉などと復活を望む言葉で結んでいるのだ。

でっち上げの祭りであることを認めておきながら、なぜこんな結論になるのだろうか。

上智大学の碓井広義教授(メディア文化論)が解説する。

「平たく言うと、ヤラセを行ったのは現地のコーディネート会社だから、ということです。『こんな祭りがあるんですよ』という口車に乗せられた制作会社も、ましてや制作会社が撮ってきた番組を見て気づかなかった日テレも、お咎めなしというわけです。ただしBPOは、意見書では“ヤラセ”という言葉を使用していません。これに疑問を持った記者の方も少なくなかったようで、会見では『なぜ“ヤラセ”などの言葉を使わなかったのか』という質問が出ていましたね。これに対して、BPOの升味佐江子委員長代理は『“お約束”として視聴者が納得している演出には、誰も“ヤラセ”とは言わない』と答えています。でも、視聴者の皆さんは“お約束”として見ていたでしょうか。年に一度の海外の伝統ある祭りに、日本から宮川さんが参加して、挑戦し、頑張ったというドキュメント・バラエティを信じて見ていたわけです。それが伝統ある祭りでも何でもなかったということになれば、演出でも誇張でもなく、でっち上げ、ヤラセですよ。随分、BPOも寛容になりましたね。かつては、ヤラセの事実があれば、たとえ制作会社の撮った番組であっても〈重大な放送倫理違反があった〉となったはずですが」

「ほこ×たて」と何が違うのか?

〈重大な倫理違反〉第1号と言えば、やはりヤラセを問われたバラエティ番組「ほこ×たて」(フジテレビ)である。タカアンドトシの司会で、“矛盾”の故事にちなみ、「絶対に穴の開かない金属」と「どんな金属にも穴を開けられるドリル」を対決させるなどして、人気となった真剣勝負バラエティだ。

ところが、13年10月20日に放送された「どんな物でも捕えるスナイパーVS絶対に捕えられないラジコン」という企画で、出演者から真剣勝負ではなかったという指摘がインターネットでなされて発覚したものだ。

「『ほこ×たて』では『ない対決を、ある』としたことが〈重大な放送倫理違反〉に当たるとされました。『イッテQ』と同じはずですよ。しかも、あの時は〈フジテレビの放送局としての存在感の希薄さ〉が問題とされました。『ほこ×たて』も制作会社が作った番組でしたが、BPOはフジが丸投げしていたことも断罪したのです」(前出・碓井教授)

具体的には14年4月1日に公表された〈フジテレビ『ほこ×たて』 「ラジコンカー対決」に関する意見〉で、「結論」の最後にこう記している。〈局の制作会社への丸投げや、その結果生じた番組の基本コンセプトについても合意形成の不在と、局内チェックの実効性低下にも、この放送倫理違反をもたらした深刻な問題があったと考える。〉

ちなみにフジは、BPOの意見を待つことなく、ヤラセの指摘を受けた翌11月には、番組打ち切りを決定。社長が謝罪し、取締役を減俸、編成制作局編成部長、バラエティー制作部長、チーフプロデューサーを減給すると発表した。

同じような事例にもかかわらず、どうしてこうも結論が違うのだろうか。BPOはいつから日テレ応援団になったのだろう。

「そう思われても仕方がないほど、『イッテQ』の意見書の内容は、ヤラセが報じられたときに日テレが出した弁解と似ています。そもそもBPOは、放送が言論と表現の自由を確保しつつ、為政者にコントロールされないように、自浄作用を促すために作った団体であり、なくてはならないものです。初代委員長を務めた川端和治さんはじめ、是枝裕和監督など以前のBPOの放送倫理検証委員は、そう思われないために、非常に厳格な審議をしていました。しかし視聴者に、BPOってNHKと民放で作った身内に優しい団体なのね、と思われてしまったら、存在意義が問われかねません。心配ですね」(同・碓井教授)

ここまで甘ければ、日テレだって本当に反省しているのか疑わしくもなる。業界内では、さっそく「イッテQ」にお咎めなしなら、フジは「ほこ×たて」を復活させてもいいのでは、という声まで囁かれているとか。民放プロデューサーは言う。

「ちょうど『イッテQ』のウラで放送されているのが、『でんじろうのTHE実験』(フジ)という実験バラエティです。いくら米村でんじろう先生でもネタ切れになってきたのか、科学と実験の名のもとに“対決”企画が放送されるようになっています。これが“新旧滑らない靴摩擦対決”として、最新の作業靴とわらじを対決させるなど、明らかに『ほこ×たて』を彷彿させるような内容で、なかなか面白い。視聴率はまだまだのようですが。ならばいっそのこと、『イッテQ』のウラで『ほこ×たて』を復活させても問題ないんじゃないの?なんて言っているんですけどね」

ヤラセの汚名を着せられたままの「ほこ×たて」ではあるが、斬新な企画であったために、ギャラクシー賞第48回奨励賞やATP賞テレビグランプリ2011 情報バラエティ部門最優秀賞、日本民間放送連盟賞テレビエンターテインメント部門最優秀賞などにも輝いた。番組打ち切りと入れ替わるように始まった、よく似た番組「超絶 凄ワザ!」(NHK)は昨年、終了している。ひょっとするとチャンスかもよ、フジテレビ。<週刊新潮WEB取材班>

(デイリー新潮 2019年7月14日)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5306

Latest Images

Trending Articles



Latest Images